なんとなく、の気づきを大切にする。
なんとなく、からだのめぐりをよくしたい。と思ったのですが、
私は、なんとなく思うときって、後になってからその時の気持ちのことを説明できるようなります。
その時はうまく言葉にすることほど気がついてはいないけど、心はなんとなく気がついているのかな。と思います。
なので、あれっと思ったときや、なんとなくと感じたその時の気づきを大切にします。
そんなわけで、大好きなスムージーを作って、心とからだのメンテナンスデーです。
といってもお家にあるものを、そのときの気分でなんとなくまぜるだけですが、色々な栄養をとることと、自分を大事にいたわってあげた。という行いが大事だと思うので、それでオッケーです。
最近はスタバでもラテはオーツミルクとアーモンドミルクにすることが多いので、お家でもアーモンドも入れてみようと思って、今回はアーモンドを入れて作りました。
アーモンドは抗酸化作用があると言われてますので、おやつにちょっと食べたいときにも常備していると便利です。
また、先日読んだ「空腹こそ最強のクスリ」という本では、空腹の時間をつくることで体にいいことが起こると書かれていて、ただ空腹にがまんができないときには、ナッツ類を食べることはいい。と紹介されていました。
ナッツは、お菓子作りなどにも使えるので「素焼き」を選ぶことが多いです。
大きい袋のアーモンドを買っても食べきれないな。という場合には、キャンドゥの「素焼きアーモンド」がちょうどいいサイズなのでおすすめです。
その他は、プルーンは食物繊維が含まれてますし、ブルーベリーも抗酸化作用があると言われていますので、とりあえずまとめてスムージーにしちゃいます。
バナナはピューレにして冷凍でストックしておいたものを使いました。
とてもきれいな色のスムージーになりました。
■材料
(コップ約2杯分)
豆乳・・・約200cc
水・・・約100cc
アーモンド・・・約10粒
プルーン、ブルーベリー・・・2個〜5個程度
冷凍したバナナピューレ・・・お好み(なければ蜂蜜とかで甘さを追加)
コメント