【仙台駅】「めぐりめぐるめ」で、ご当地グルメにめぐりあえる。PART2

仙台LIFE

「めぐりめぐるめ 諸国美味いもの紀行」で美味いもの探し

先日、JR仙台駅2階在来線中央改札口外にある、「めぐりめぐるめ」というお店にふらっと寄ってみたら、各県のご当地グルメがたくさんあることを知りました。

実はその時に買おうか悩んで買わずに帰ってきたものがありました。

今回はそのお目当てのものを買いに行ってきました。

今回のお目当てと、他に見つけたもの

今回、「めぐりめぐるめ」でお買い物したものです。

前回買おうか悩んだのは、舟和の「芋ようかん」です。

この「芋ようかん」は、賞味期限が翌日ということもあって、買って置いておくことも出来ないので、買わずに帰ってきたのです。

そして今回は、母へのお土産に、と思い、買いに行ってきました。

母はこの舟和の「芋ようかん」が大好きで、昔はよく買ってきてくれました。

仙台でこの「芋ようかん」を買えることはなかなかないですので、母に渡したら「懐かしい。」と、とても喜んでくれました。

懐かしいものを食べると、その当時の思い出話になるので、お菓子のパワーって美味しいだけじゃなく、当時の記憶に合体しちゃっててすごいです。

思い出の「芋ようかん」だけで、忘れていたことも思い出すみたいです。すごいパワーです。

楽しいティータイムになりました。

舟和 芋ようかん (東京都)

昔から大好きな「芋ようかん」です。「お芋」がほんとうにおいしいです。着色料・保存料・香料は一切使われていない商品です。

満願堂 芋きんどら焼(東京都)

こちらは「芋きん」という名前が気になって買ってみました。

ということで、今回はこの2つをお買い物しました。

前回、ポイントカードをもらいましたので、これからもポイントも貯めながら、「めぐりめぐるめ」の美味いもの紀行を楽しみたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました