県民割支援の延長は10月10日まで
8月末、観光庁から「県民割支援」を9月末まで期間延長と発表されました。
そして先日、「全国旅行支援」が10月11日から開始となることが発表され、同時に「県民割支援」は10月10日まで延長と発表がありました。
予約分はどうなるんでしょう。気になりますね。
調べてみないとです。
さて、今回延長になった、「県民割支援」の「みやぎ宿泊割キャンペーン」をざっくりおさらいすると、宿泊料は最大5,000円の割引と、さらにお買い物やお食事に使える地域限定クーポンが最大2,000円分をもらえる。
とてもお得なので「みやぎ宿泊割」を利用して、仙台のホテルステイを楽しんできました。
前回、三井ガーデンホテル仙台に宿泊した際の朝食が、「仙台のごちそうづくし」といって仙台の郷土料理が食べられるブュッフェでした。これがとてもよかったので、今回も朝食に宮城県の郷土料理が食べられるホテルに絞って探しました。
そこで見つけたのが、「みやぎを旅する朝食ブュッフェ」をやっている仙台国際ホテルです。
ホームページでビュッフェの内容が紹介されており、見てみたら内容がすごい魅力的でしたので、今回は、仙台国際ホテルにホテルステイをすることにしました。
近場でもリセットの効果は大きかった
予約してから約3週間、あっという間に旅行日がやってきました。
「みやぎ宿泊割」を利用のため、ワクチン接種証明書を持って出発です。
仙台駅から歩いて10分くらいで到着しました。
チェックインを済ませ、お部屋に向かいます。
ホテルはとても大きく、そしてとても静かです。そのため、広い館内を歩いていると外の世界から遠く離れた所に来た気分になります。
1泊なので短い時間の滞在ではありますが、外の世界と遮断する時間を過ごすことができたことで、もやもやしていた頭の中が整理され、思った以上にリフレッシュすることができました。
宮城県内の近場での1泊旅行でしたが、心と体のリセットの効果は大きかったです。
ホテルまとめ(大満足の朝食)
朝食会場は「平成の間」でした。
国際ホテルは2022年3月で宴会場の営業を終了しております。国際ホテルの宴会場は、仙台では有数の規模であり、婚礼等でも多くの方の思い出がある場所ではないでしょうか。
そんな会場は、天井は高く、豪華なシャンデリアがあり、スペースもとても広くとってあるため、ゆったりとして優雅な気分でおいしい朝食をいただけます。
朝食会場に入ると、「宮城を旅する朝食ビュッフェ」という名の通り、宮城の郷土料理が一堂に会しておりました。
始めに、前菜です。(注:ビュッフェです)

- 仙台名物牛タンはライヴキッチンなので焼きたてです。牛タン用のソースが2種類ありました。
- パンケーキもライヴキッチンで焼きたてです。そこに、「竹鶏たまご」を使ったアイスをトッピング。
- 温泉卵も「竹鶏たまご」の温泉卵です。とても濃厚な卵です。
そしてメインです。

- 宮城県産玄米入りの雑穀米と、牛タンカレー。
- 仙台油麩の卵とじ。
- 国際ホテルの中国料理“翠林”の特製麻婆豆腐。
- 伊達焼きそばに、仙台長なす、笹かまぼこ、しそみそ、その他色々。
- 手作り豆腐。(絶品でした。)
- ずんだ餅。
デザートです。

- フロム蔵王のプレーンヨーグルトと、いちごとブルベリーの自家製コンポート。もっちりヨーグルトに濃厚なコンポート、贅沢です。
- ティラミスとあんこのディニッシュ。
- いちじくと竹鶏たまごを使ったアイス、名前を忘れたチーズクリームに丸森産石塚養蜂園のはちみつをトッピング。
まだまだたくさんありました。もう一周したかったですが、お腹がいっぱいになりましたのでごちそうさまです。
お食事後、コーヒーをお部屋に持っていけるように用意されてましたので、コーヒーをいただいてお部屋に戻りました。
大満足な朝食でした。
ホテルのまとめ(お部屋)
お部屋は禁煙モデレートダブルです。




- ベットは大きくて◎。
- お部屋の広さは大きなベットがあってもゆとりがあり、圧迫感はありませんでした。
- 冷蔵庫は2リットルのペットボトルは斜めにして入るくらいの大きさでした。
- お風呂のバスタブは足を伸ばしても余裕があるバスタブでした。
- パジャマはワンピースタイプです。
- エアコンは静かでした。
- 窓が少しだけ開けられる窓でした。
ホテルまとめ(近くのスイーツ屋さん)
ホテルのすぐ隣にある、コンビニに出かけるついでに、ホテルから歩いて5分くらいのところにある、「kazunori ikeda」というスイーツ屋さんに行ってきました。

有名なパティシエさんのスイーツ屋さんです。
キラキラなショーケースにはマカロンの種類もたくさんありました。

■ティラミス(期間限定)

今まで食べたティラミスの中で一番おいしいかも!!というほどの衝撃のおいしさです。
しっとりなのに生地がふわふわ。どういうこと!?
■カヌレ ド ボルドー

カヌレはトースターで1〜3分ほど焼いてもおいしいとのことですが、お家まで待てず、開けちゃいました。
外側のカリッとする部分がすごい薄くて、中のふわふわと外側のカリッとの間が絶妙な焼き加減のカヌレだと思います。重くなく、濃厚でもっちり。さすが人気店のカヌレ。圧巻です。
そんなわけで、33年前から仙台にある「仙台国際ホテル」に初めて泊まることができて、また一つ思い出作りができました。
一泊二日のホテルステイについては以上です。
コメント