エンドー餅店の「五色おはぎ」と「ずんだもち」

仙台LIFE
お店と商品名

■仙台名物ずんだ餅本舗 遠藤餅店

五色おはぎ (つぶ、こし、ごま、ずんだ、しろ)

ずんだもち

「エンドー餅店」は、昭和二十三年創業、仙台市青葉区宮町にあります。

今回は仙台三越の催事で購入できました。

催事期間は本日9月23日までのようで、たまたま知ったタイミングがよかったです。

催事会場には、季節限定の栗おこわもあるし、おはぎも本当は全種類食べたいしで、選ぶのが本当に大変でした。どれを買おうか選べずにしばらく商品を眺めている私を、店員さんはとても丁寧にサポートしてくださいました。催事で大変な中、ありがとうございました。

食べてみて

五色おはぎ 3個入(こし、ずんだ、しろ)

こし

宮城県産の「みやこがね」を使用した、とてももっちもちなお米と、主張が控えめな感じの甘すぎない餡はとても好きな甘さで、そのふたつが一緒になるとさらにおいしくて、食べてるとおいしさに嬉しくなってきます。

やっぱりつぶも食べたい。

ずんだ

お米もずんだも絶妙なつぶつぶ感です。宮城県産の「秘伝豆」を使っているというずんだは、ずんだ餡というより豆を食べている感じです。

しろ

しろって名前は、白いんげんみたいです。白いんげんのおはぎはあまり食べたことがありませんでしたが、食べたらお気に入りになりました。

ずんだもち

こちらは冷凍販売でありました。自然解凍をしていただきます。

カップにはお餅がふたつ入ってます。おいしすぎて食べると急いで掻き込んで食べてしまいそうになります。が、お餅なのでゆっくり噛んで食べないとです。

ちなみにずんだになっている「秘伝豆」とは、「東北地方で栽培されている大豆で、別名、青大豆、ひたし豆です。晩生種で収穫時期はえだ豆と違って9月下旬です。」とのことです。

■エンドー餅店
住所:宮城県仙台市青葉区宮町4-7-26

コメント

タイトルとURLをコピーしました