お昼は何を食べようかと、仙台パルコの入り口の飲食店の案内を見て、アロハテーブルの5階というの見つけて5階に行ったのですが、パルコの5階にはそれらしきお店がなく、近くのエスカレーター横に置いてあるパルコのパンフレットを見て確認したところ、アロハテーブルはパルコ2の方でした。笑
仙台にはパルコとパルコ2があるのですが今でもよく間違えちゃいます。そもそも仙台駅の西口にはファッションビルがたくさんあって、その時に今自分がいる場所のビルでさえ違うビルの名前とよく勘違いしてしまいます。
そのアロハテーブルの入っているパルコ2は少し距離が離れているので、パルコ2までは行かず、パルコにあるレストランで再選択し直しです。
そして今回は「chawan」に行くことにしました。
和ごはんとカフェの「chawan」
仙台駅の西口側から出て、仙台駅に背中を向けて立ったときに、右手の方にあるのがパルコです。(パルコ2は正面の100メートルくらい先に立ってます。)そのパルコの9階にある「chawan」は、すかいらーくのグループで、その中でもchawanブランドは全国では20店舗しかなく、和テイストのカフェというコンセプトのレストランです。そしてその数少ない貴重なお店が仙台パルコにあります。
お店に入ると、店内はとても広く、高い天井と大きな窓ガラスで明るく開放感のある雰囲気です。
この日は窓に日除けがされていましたが、開いていたら外の景色を眺めながらのお食事もいいなと思います。
そしてソファー席があるのでゆったり座れるのもいいですね。
時間は11時少し過ぎたくらいに行ったのですが、平日ということもあってか、男性も女性もお一人様の利用も多かったです。グループは女性が多かったですね。
「選べる3種の惣菜和膳」とは
いつもメニューに迷ってなかなか選べない私には嬉しい、惣菜3種を選べる和膳がありました。
選べる惣菜は9種類の中から3種類選ぶのですが、その中に私がどっちにしようか迷っていた「広島県産牡蠣フライ」と、「蟹入りクリームコロッケ」の惣菜がどちらもありました。
なのでその2つと、もう一つは海老グラタンにしました。
全部クリーム系になりました。寒くなってくるとこういうクリーム系のご飯が食べたくなりますよね。ひとつの惣菜ごとにたくさんの食材が使われているので、この御膳だけでも多くの食品を取り入れることができるのも嬉しいです。
その他にもセットのごはんも3種類(白米、キヌアごはん黒米入り、じゃこごはん)から選べます。
そして、ごはんとお味噌汁はおかわりができます。
メインとなる惣菜が3つも付いて、その他に副菜も付いて、ごはんとお味噌汁はおかわりができて、美味しさもお値段も大満足な御膳だと思います。
デザートも食べたかったですが、御膳でお腹がいっぱいでしたので、今回はごちそうさまにしました。
感想
レストランチェーン店らしく、どんなときに行っても満足できるようなメニューが豊富にあり、一人でも誰かと一緒でも安心して利用できるお店だと思います。カフェメニューもたくさんあるので、お買い物の間のひと休みにもいいですね。15時から21時の時間限定のキッズメニューもあるみたいです。
■chawan 仙台パルコ店 住所:〒9800021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目2-3 仙台パルコ 本館9F
コメント