「cafe&market くまと文鳥」ってどんなお店?
「cafe&market くまと文鳥」のホームページによると、「毎日農家さんや市場から仕入れた新鮮な野菜をたっぷり使ったランチプレートと、「手づくりおはぎ」のカフェレストラン」とのこと。
場所は仙台市青葉区八幡町にあって、ランチタイムとカフェタイムがあり、雑貨も販売しているお店みたいです。
3びきのくまプレート【次男】と、「カフェラテメープルあん」のおはぎをオーダーしてみたよ
■3びきのくまプレート【次男】「エッグチーズグリルチキンとアボカド、枝豆、ブロッコリーのほっこりグリーンクリーム煮」
お野菜がたくさん入ってるカラフルなかわいいお弁当が届きました。
分かるものだけでも、かぼちゃ、ブロッコリー、さつまいも。きのこも入ってます。
人参はくまさんになってます。かわいいですね。
お肉のソースは、「アボカド、枝豆、ブロッコリーのほっこりグリーンクリーム煮」と、メニューを見ると「そうなんだ。」と、なりますが、メニューを見ないと何の味か分かりません。笑
お野菜はほくほく感があってほんのり甘くてそのままでもおいしいのですが、お野菜にかかっているドレッシングもおいしかったです。
お肉の下にはご飯があり、ご飯は白米ではないのですが、雑穀米なのかな。
それほど色がついてるご飯でもないので、好き嫌いなく食べられるのではないかな。と思います。
全部がおしゃれで、見た目で楽しめて、そして、たくさんの栄養が取れて体にやさしいお弁当でした。
3びきのくまプレートに【長男】、【次男】とあるのと、その他はてんとうむしプレートなどがあり、メニュー選びも楽しめました。
続いてはこちらです。
■おはぎ 「カフェラテメープルあん」2個入り
おはぎのメニューがたくさんあって、ご飯のメニューよりおはぎを選ぶのに30分くらいは悩みました。
悩んでる間に「黒糖きなこミルク」が売り切れになり、続いて「新緑よもぎあん」も売り切れになっていくんです。
そして、やっと決めれたのは「カフェラテメープルあん」です。
「カフェラテメープルあん」のおはぎは、どんなおはぎなのか想像がつかないのでいいな。と思って選びました。
そして食べてみると、想像以上に絶品!
おいしさに驚きました。
そしておはぎがやわらかくて、お弁当だけでなく、おはぎもほっこりします。
あんが甘すぎなくて、おはぎと絶妙なバランスです。
さいごに
カラフルでおしゃれでほっこりするご飯と、想像できなかった味のおはぎに出会って、またまたいい刺激になりました。
自分でおしゃれなご飯を作る際にも活かせるといいのですが。
まだまだ勉強が必要です。
コメント