どうしよう。【旬彩鯛樹】の「宇和島鯛飯定食」を知ってしまいました。
行きたかったカフェの場所を地図アプリで調べていたら、
カフェの近くに「旬彩 鯛樹」というお店を見つけました。
ランチメニューをみると鯛飯ランチをやっているではないですか!
仙台で鯛飯を食べに行くことがないので
ランチはこちらのお店に行ってみることにしました。
11時45分ころにお店に到着しました。
入口に「ランチ宇和島鯛飯定食」と看板がでていたのでここで間違いないと安心しました。
並んでいる人はおらず、お店の扉を開けてみたら満席のようで空いてる席はなさそうでした。
お店の方に少々お待ちくださいと声をかけていただき、
待つことにしました。
外で待っているとだんだんと人が並びはじめました。
10分ほど待ってお店に入れました。
注文を聞かれなかったので、それでランチは「宇和島鯛飯定食」のみなんだと知りました。
そしたらさらにワクワクしてきました。
数分後、ついに「宇和島鯛飯定食」を受け取りました!
宇和島鯛飯をいただくのは初めてでしたが、席に食べ方が書いてありましたので
オロオロせずにいただくことができました。
私は卵を溶かず、ちょっと卵の黄身を潰して黄身だけに鯛をつけるのが好きです。
卵と出汁と海苔が入っている器の中に鯛をくぐらせて食べるのが最高においしいかったです。
最後はご飯の上に鯛とわかめとネギとわさびをのせて、たまごの器のもの全てをかけてたまごかけご飯です。
しあわせ。
ごぼうに、しらすに、あんかけに練り物も付いて贅沢なランチでした。
宇和島鯛飯と検索すると、愛媛県宇和島市の郷土料理とでてきますが、
こんなにおいしいご飯をお家でも食べるのですか?
宮城県のはらこ飯みたいな感じなんですか?
いいな。
またこよう。
またこようリストが増えすぎてどうしよう。笑
ついに来れたよ。バイロンベイコーヒー
目的はただ一つ。
大好きなフラットホワイトが飲みたい!
ということで、メニューにフラットホワイトがある、バイロンベイコーヒーへ行ってきました。
思ったよりビルに馴染んでたので近づいてからお店に気がつきました。
中に入り、フラットホワイトと、ショーケースの中に初めて見る「ラミントン」というのが気になったので、ココナッツ×チョコレートのラミントンを頼みました。
フラットホワイトはやっぱりおいしくて、意外にもこのラミントンというお菓子が美味しくてびっくりしました。
ラミントンというお菓子はオーストラリア発祥の焼き菓子みたいなんですが、とても美味しくて、ネットで探したのですが見つからないんです。
抹茶のほうも食べたかったな。
今度行く時まであるのかな。
初めて食べる美味しいお菓子に出会えて嬉しかったです。
来てよかったと思いました。
増上寺大門と芝大神宮も行ってみたよ!
増上寺のカフェも気になっていたのですが、今回は延期しまして、立派な大門と東京タワーのコラボを写真に収め、「関東のお伊勢さま」という芝大神宮へ。
増上寺大門から歩いて10分もかからなかったと思います。
お天気が良くてお散歩日和でした。
つづく。
コメント