往路
前日は準備がなかなか進まず、確か寝たのは夜中を過ぎていたような。
楽しみすぎて心は既に東京に行っちゃってました。
さて、今回乗車した新幹線は、
列車名:はやぶさ4号(東北・北海道新幹線)
区 間:仙台(07時53分)→東京(09時23分)
オフィス車両に乗ってみました。
予約をしたときは、せっかくだからパソコンを開いて時間を有効活用しようかな。と思ったのですが、
結局手帳とペンを出して、東京のスケジュールを確認したり、電車の乗り換えをメモに書いたりしてました。
そんなことをしてるうちに一時間半はあっという間で、東京駅に着いてしまいました。
ちなみに、お隣の席は誰も乗ってこなくてずっと空席でした。
東京駅
初日は会いたい人に会い行く予定があったので、早めに東京に着くようにしました。
ただ約束の時間までにはだいぶ時間があったので、新幹線を降りてから、人の流れのままエキュートに入っていきました。
お腹が空いており、何か食べようかなと思って、エキュートに入っているお店を見てたのですが、見るもの全てがおいしそうで、3周しても何を買おうか選べませんでした。
帰る時までには決めてまたこよう。と思い、エキュートから離れました。
でも、帰るときにここのエキュートの場所が見つけられなかったんです。笑
東京駅ってお店見失いますよね。
あのお店はきっとあそこにあった。と思ってるけど、自分の思っていた場所と違うのでしょう。
東京あんぱん豆一豆の「東京レンガぱん」と、治一郎の「クイニーアマン」東京駅限定。
これは是非買って帰りたかったです。次回ですね。
そうそう、東京駅には猿田彦珈琲もありました。
アクアイグニス仙台にもお店があるようで、行ってみたいと思っていたので名前は覚えてました。
そしてなぜかここも帰りに見つけられませんでした。笑
東京駅丸の内駅舎
天井が高くて迫力があります。うつくしい。
エキュート内を3周してもまだ10時くらいでした。
まだ時間があったので、外に出て東京駅丸の内駅舎をのんびり眺めてました。
人があまりおらず、静かで、晴れてお天気もよく、とても気持ちがよかったです。
つづく。
コメント